ページトップへ戻る

オリコオートリース2022年・2023年2年連続販売実績No.1

グループ累計車販売台数2.2万台

メニュー

  1.  TOP ›
  2.  車のお役立ち情報 ›
  3.  最新自動車ニュース ›
  4.  イマドキの車事情【先進運転支援システム編】
イマドキの車事情【先進運転支援システム編】
車のプロが徹底解説
[掲載日:2023年7月14日]

イマドキの車事情【先進運転支援システム編】

前回の「イマドキの車事情【安全装備比較(自動ブレーキ編)】」で2021年11月以降の新規モデルに自動ブレーキが義務化となり、軽自動車~高級車まで安全装備が充実してきていることをご紹介しました。
自動ブレーキは、先進運転支援システム(ADAS)の機能の一つで、事故被害の軽減、ドライバーの負担軽減を目的に開発されてシステムです。今回はこの先進運転支援システムについてご紹介したいと思います。


この記事の執筆者
倉田 佑一郎

     ▼もくじ

  1. 先進運転支援システムとは
  2. 先進運転支援システムの主な機能
    2-1.レーンキープ
    2-2.ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
    2-3.衝突被害軽減ブレーキ
    2-4.AFS(自動ヘッドランプ光軸調整)
    2-5.BSM(ブラインドスポットモニター)
    2-6.DM(ドライバーモニタリングシステム)
  3. 主な国内メーカー運転支援システム
  4. まとめ

1.先進運転支援システムとは

ドライバーが快適にかつ安全に運転ができるように自動車が周囲の情報を取得し警告をしたり、レーンキープなど運転をアシストしたり、事故を未然に防いだりするシステムで、この総称をADAS「Advanced driver-assistance systems」と言います。最近の自動車には一般的になってきている先進運転支援システム(ADAS)ですがユーザーの安全意識の高まりもあって自動車を購入する際、重要な判断基準となってきています。


2.先進運転支援システムの主な機能

2-1.レーンキープ

白線や黄線を車両に搭載されたセンサーが検知して車線から車がはみ出しそうになった場合に警告を促すシステムで、高機能なものになるとステアリングを自動的に操舵して車線維持をサポートしてくれる機能です。

レーンキープ

<出典>
https://toyota.jp/safety/scene/highway/

2-2.ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

クルーズコントロールの進化版でアクセルを踏まなくても速度を一定に保ってくれて、さらには前方の車が減速すればブレーキをかけて一定の距離を保ち、スピードを上げれば設定した上限の速度まで追従します。

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

<出典>
https://toyota.jp/safety/scene/highway/

2-3.衝突被害軽減ブレーキ

自動車に搭載されたカメラやレーダーから得た障害物(人やモノ)の情報をコンピューターが解析し、ドライバーに対して警告やブレーキの補助操作を行うシステムです。

衝突被害軽減ブレーキ

<出典>
https://toyota.jp/technology/safety/aebs/

2-4.AFS(自動ヘッドランプ光軸調整)

ハンドルの向きや対向車の有無に応じてヘッドライトが照らす方向、ハイ・ロービームの切り替えを自動で行う機能です。

AFS(自動ヘッドランプ光軸調整)

<出典>
https://toyota.jp/safety/scene/night/

2-5.BSM(ブラインドスポットモニター)

自動車に搭載されたカメラやレーダーが、ドライバーの死角になりやすい方向に自動車がいるときに検知し、ドアミラーの取り付け部などにあるランプが点灯し注意喚起する機能です。

BSM(ブラインドスポットモニター)

<出典>
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/trend/bsm.htm

2-6.DM(ドライバーモニタリングシステム)

車内に搭載されたカメラで撮影したドライバーの表情やハンドル操作などを元に、居眠り運転などが疑われる場合は危険な状態と判断し警告を発する機能です。

DM(ドライバーモニタリングシステム)

<出典>
https://www.subaru.jp/brand/technology/story/dms.html

3.主な国内メーカー運転支援システム

トヨタ Toyota Safety Sense

代表的な機能は「自動ブレーキ」「レーンディパーチャーアラート」「オートマチックハイビーム」などです。高価格帯の「Safty Sence P」には「歩行者対応型の自動ブレーキ」「先行者発進告知機能」「 レーダークルーズ」などが加わります。

トヨタ Toyota Safety Sense

<出典>
https://toyota.jp/corolla/ft/safety/

日産 プロパイロット

代表的な機能は「インテリジェントクルーズコントロール」「ハンドル支援」「プロパイロット⒉0(ハンズオフ走行)」などです。プロパイロット2.0では高速道路/自動車専用道路(複数車線)でドライバーが介入可能な自動運転のレベル2の単一車線内ならばハンズオフを実現しています。

日産 プロパイロット

<出典>
https://www2.nissan.co.jp/BRAND/PROPILOT/

ホンダ Honda SENSING

代表的な機能は「渋滞路追従機能付きACC」「車線維持支援システム」「衝突軽減ブレーキ」「標識認識」などで、運転者支援・安全機能というシンプルな構成です。その中でも「渋滞追従機能付きACC」は、ドライバーの負担を軽減してくれる機能です。

ホンダ Honda SENSING

<出典>
https://www.honda.co.jp/news/2021/4211013.html

スバル アイサイト

代表的な機能は「クルーズコントロール」「アクティブレーンキープ」「AT誤発進抑制制御」「お知らせ機能」「アダプティブドライビングビーム(アドバンスセーフティパッケージ)」「 スバルリヤビークルディテクション(アドバンスセーフティパッケージ)」などです。国産で初めて自動ブレーキを採用したこともあり知名度はもっとも高く、安全サポート機能では非常に高い性能を誇っています。

スバル アイサイト

<出典>
https://www.subaru.jp/safety/eyesight/

まとめ

今では、自動車の安全機能は購入する際の重要な判断基準となっています。
ドライバーが安全・快適に運転できるようにさまざまな機能が開発されていますが、あくまでも運転をサポートするものです。
運転支援システムを正しく理解して、ドライバー主体の運転を心がけましょう。



倉田 佑一郎
[この記事の執筆者・監修者]

自動車業界歴20年。24歳で自動車販売・買取の大手FC本部に入社。
加盟店へのスーパーバイジング(経営改善)を得意とし、最優秀サポート賞を複数回受賞。
独立後は多数の企業へ自動車ビジネスの支援をする傍ら、一般ドライバーへ向けた記事執筆や監修を行う。
プロの目線から、愛車の価値を高く保ち賢いカーライフを送る提案を得意としている。
記事一覧へ


カーリースに関すること、ニコノリへのご質問などなど、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。