カーリースで人気のハイブリッド車トップ10!燃費やシステムの選び方まで徹底解説
燃費や排気ガスといった環境性能の基準が年々厳しくなっていく中、人気となっているのがハイブリッド車です。
しかし、ひと言でハイブリッドといっても、じつはさまざまな種類があります。
そこで今回は、カーリース利用者に人気のハイブリット車を紹介するのとともに、ハイブリッドのシステムとそれぞれの強みや弱点についてもご説明します。
この記事の執筆者
自動車専門ライター 高田 林太郎
燃費や排気ガスといった環境性能の基準が年々厳しくなっていく中、人気となっているのがハイブリッド車です。
しかし、ひと言でハイブリッドといっても、じつはさまざまな種類があります。
そこで今回は、カーリース利用者に人気のハイブリット車を紹介するのとともに、ハイブリッドのシステムとそれぞれの強みや弱点についてもご説明します。
▼もくじ
ハイブリッド車は燃費がよく、維持費が安いという大きなメリットを持つ車です。しかし、同型のガソリンエンジン車と比べると、販売価格が高いという面があります。 その点で検討したいのが、カーリースでのハイブリッド車の利用です。 ハイブリッド車に限ったことではありませんが、新車を購入するときには、登録に関わる費用などを頭金として用意する必要があります。カーローンを組んで購入するとき、月額の支払額を抑えるためには、より多くの頭金を用意しなければなりません。 しかしカーリースなら、頭金などの初期費用が不要ですし、税金や自賠責保険、車検費用なども月額の利用料金に含まれています。 そのため、販売価格が高めとなるハイブリッド車でも、カーリースは経済的な負担を抑えることが可能となっています。 サポート面で不安を感じる方もいらっしゃいますが、心配いりません。新車を購入する場合には、カーディーラーに面倒を見てもらう、ということになりますが、カーリースの場合は、メーカー保証に関しては購入するのと同様に受けることができます。また日常のメンテナンスは、提携工場でのサポートを、ディーラーと同レベルで受けることが可能です。そのため、仮にハイブリッド車ならではのトラブルが発生したとしても、安心です。
カーリースで人気のハイブリッド車を、カーリース業界No.1 の『ニコニコカーリース』のハイブリッド車人気ランキングから見ていきましょう。
※上記、1位~10位車種からのリンク先ページのグレードはハイブリッド車ではないことがあります。
ハイブリッド車には色々な選び方があります。燃費、システム、電池、安全性能の4つに分けてご紹介します。
ハイブリッド車に限ったことではありませんが、現在の車の燃費は、WLTC(Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle・世界統一試験サイクル)モードで表記されています。
このWLTCには、市街地モードと郊外モード、高速道路モードの3つが設定されていて、実際に走ったときの走行条件に近い推定燃費がわかるようになっています。
まずは各自動車メーカーのホームページで、それぞれの車の詳細な燃費情報を確認してみましょう。
現在一般に市販されている車のハイブリッドには、3つの方式があります。それぞれの特長をご説明します。
車の動力のおもな部分をエンジンが請け負い、加速時や負荷が大きいときには、モーターが補助する、という方式。低コストで導入できるが、発電しながらモーターのみでの走行はできない。
モーターとエンジンの両方の力を、最適な配分として走行できるのが特長。モーターのみでの走行時にも、エンジンを利用して発電できる。効率がいいため停止と発進を繰り返す市街地での燃費はよくなるが、車体が重くなりがちなので、高速道路を走り続けた場合などの燃費は、大きく向上するわけではない。
エンジンは発電機を動かすためだけのものとして搭載し、車はその電気を使ってモーターで駆動する。1940年代に、ドイツのフェルディナンド・ポルシェ博士が、戦車の駆動方式として採用した、という歴史がある。
ハイブリッド車に搭載されている走行用のバッテリーには、リチウムイオン電池とニッケル水素電池がおもに使われています。コストよりもバッテリーの性能を重視するならリチウムイオン電池を、コストや寒冷地での使用を重視する場合は、ニッケル水素電池を搭載したクルマのほうが安心感が強くなります。
ハイブリッド車は、モーター走行をしているときの騒音が静か、という特長があります。そのため、歩行者から車が接近していることが認識されにくいので、障害物検知や自動ブレーキ機能などを搭載している、安全性の高いサポカー認定車を選んだほうが安心です。
ハイブリッド車には、ガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車にも搭載されている、補記類用バッテリーのほかに、走行用バッテリーが搭載されています。
一般的に補記類用バッテリーは3〜5年、走行用バッテリーは8〜10年/10万kmが寿命とされていますが、走行条件などで大きく変わってきます。
たとえば、走行回数や走行距離が極端に少ないと、バッテリーの寿命は早まる傾向にあり、その交換費用は補記類用バッテリーで2〜5万円程度、走行用バッテリーでは10〜40万円程度と高額です。
そのため、ハイブリッド車をリースで利用する場合には、バッテリー交換が含まれるリースプランを選ぶ、というのがおすすめとなります。
とくに長期のリースの場合には、注意をしておきたいところです。
今回はハイブリッド車についてご説明しました。
ハイブリッド車にはさまざまなタイプがあり、それぞれに特長があります。また、同タイプのガソリンエンジン車と比べると、販売価格が高いという傾向もありますので、ご自身の車の使いかたも十分に考慮し、もっともメリットのあるものを選んでいただきたいと思います。
また、ハイブリッド車のバッテリー交換は、費用負担が大きくなりますので、カーリースを利用する場合にはバッテリー交換も含まれるプランの追加をしておくのがおすすめです。
ニコノリでは、国産全メーカーのハイブリッド車から、お好きな車をお選びいただけます。
メンテナンスプランは、標準装備としてエンジンオイル交換やウォッシャー液や冷却水、バッテリー液の無料補充が付属していますが、オプションとして用意しているバリュープランを追加していただくと、バッテリー交換ほか、エアコンガスの補充やタイヤ4本、ファンベルト交換なども無料となります。
カーリースをご検討の際には、安心してハイブリッド車にお乗りいただけるサービスが充実しているニコノリも、ぜひご検討ください。
月々5,500円~の中古車リース